【スケジュール】を登録する

1.メニューから「顧客管理」をクリック

2.表示されたメニューから「スケジュール」をクリック

3.画面上部の「+新規作成」をクリック

4.スケジュールを入力

➀日付を入力・・・対応予定日を入力します

➁氏名を入力・・・アポイント予定の代表者を選択します

③企業名を入力・・・アポイント予定の企業を選択します

④案件を入力・・・アポイント予定の案件名を選択します

⑤区分を入力・・・対応手段に応じて、以下のいずれかを選択してください

 ・電話(発信・受信・不在)

 ・メール(送信・受信)

 ・オンライン会議(実施・不実施)

 ・面会(訪問・来訪・不在)

⑥コメントを入力・・・対応内容の要点や会話内容などを自由に入力してください。

 ※よく使うコメントは「雛形」として登録することができます。雛形の登録方法については、「詳細設定_スケジュール(雛形)」のマニュアルをご参照ください。

⑦「保存」ボタンをクリック

5.新規スケジュールが作成されるので、「OK」をクリック

6.スケジュールが登録されます

スケジュールの新規登録が完了します。

7.登録されたスケジュールを「カレンダー」で確認します

➀「カレンダー」タブをクリックします

➁登録した日時に、スケジュールが自動で反映されていることを確認します。

8.登録されたスケジュールを「履歴」で確認します

➀「履歴」タブをクリックします➁ 日付が過ぎたスケジュールが、「履歴」に表示されていることを確認します。
※スケジュールの日時が過ぎると、「予定」タブからは自動的に非表示となり、「履歴」タブに移動して表示されます。

PAGE TOP